ゴルフをやっていていつまでも悩むのがスコアをどうしたら縮められるのか?
スイング改造ももちろんだが日々進化し続けるゴルフクラブを購入する際にどれがいいのかいつも悩む。数あるゴルフクラブ、、、どこのメーカー、シャフトが自分に合っているのか永遠のテーマ。
初心者から上級者まで自分に合うゴルフクラブと巡り合える喜びを味わいたい。
人気がある最新クラブだから自分に合うとわ限らないと思うし、
中古クラブでも十分シックリくるクラブもいくらでもあるだろう。
中古クラブ屋さんに行って片っ端から試打させてもらえば見つかるかもしれないが
お店のご迷惑になりそうなので、、、
このクラブで一生付き合いたい、、、と思えるクラブ探してみよう。
ドライバー、1Wood
ドライバーとは一般的に1打目のティーショットで使用する最も飛距離を出しやすいクラブ。
ヘッドが大きいが重量が軽いのが特徴。 そのためスイングのスピードが速くなりやすく
遠くまで飛ばせる設計になっています。

フェアウェイウッド
フェアウェイウッドはドライバーの次に飛距離を出せるゴルフクラブ。
ドライバーと見た目が似ていますが、フェアウェイウッドは芝の上にあるボールを打つクラブとして作られているためヘッドのサイズは小さめ。ドライバーの次にシャフトが長くドライバーの次にロフトが少ないのも特徴です。
ユーティリティ、ハイブリッド
フェアウェイウッドとアイアンを掛け合わせたような形状をしているのが特徴。
ロングアイアンに比べ優しく打てる、ボールが上がりやすい、ミスに強いといったメリットがあります。1990~2000年前後のことで、ユーティリティ、ハイブリッドは比較的新しいジャンルのクラブ「ハイブリッド」という名前は、遺伝学に由来し、両方の望ましい特性を持つ2つの異なる種の混合を意味します。
アイアン
アイアンは主にグリーンを狙うクラブになります。ロフト角やシャフトの長さが違うアイアンをいくつも用意することにより同じスイングで狙う距離を打ち分けられます。最近では5番~9番が多い。
ウェッジ
ウェッジとはグリーンに近づいてからアプローチなどの短い距離のショットに用いるクラブです。
ピッチングウェッジ(PW)→アプローチなどで使用
アプローチウェッジ(AW)→アプローチなどで使用
サンドウェッジ(SW)→バンカーなどで使用
最近ではPWのように販売されるのではなく、ロフト角ごとに販売されるモデルも多くPWは48°前後、AWは52°前後、SWは56°前後を目安に購入されることが多いようです。
パター
パターとはグリーン上でボールをカップに入れるために使用するゴルフクラブ。
パターはボールを転がすクラブなのでロフト角がほぼ付けられていません。
カップインするために使用するゴルフクラブはルール上では制限がありませんが、
ローカルルールでパター以外の使用が禁止されている場合があります。
この中から私に合うクラブはあるのでしょうか?
初心者の方、とりあえず始めたい方は一式揃ったクラブセットがおすすめ
試打してみるのが間違いなさそうですが、クラブのデザイン、顔つきも気になる。
相性の良いクラブに出会えますように。
相性の良いクラブに出会えた時の喜びを味わえますように。
ゴルフグッズにこだわる方はこちらもどうぞ。
コメント